レモンホームのこだわり

 

特徴① 深呼吸したい、外よりキレイな空気 抗酸化の家

本当の健康住宅とは?

  • image007

  • 日々の生活の中で何気なく吸っている室内の空気。
    これが身体に悪影響を及ぼす場合があります。

     

    室内空気が体に及ぼす悪影響の代表的な例が「シックハウス症候群」です。

    シックハウス症候群とは、住宅に使われる建築材料や持ち込まれる家具などから発散する有害化学物質によって引き起こされる健康被害の総称です。

     

    ホルムアルデヒド・アセトアルデヒドのアルデヒド類、トルエン・キシレンなどの揮発性有機化合物(VOC)などの化学物質が人間の粘膜を刺激したり神経を傷つけたりすることで、様々な症状が引き起こされます。

これらの化学物質は常温でも揮発しやすいため、どんどん気化して空気中に放散され、室内の空気を汚していきます。


その他、有害化学物質が原因で引き起こされるものとしては、シックハウス症候群よりも激しい症状が出る「化学物質過敏症」があり、さらにはアトピーアレルギー喘息なども有害化学物質がその症状を悪化させる原因のひとつと言われています。


これらの状況を改善するため、2003年11月1日に建築基準法が改正されシックハウス対策のための新たな規制がなされました。

しかし、そこに記載のあった24時間の換気システムの義務付けだけではホルムアルデヒド等の有害物質の完全除去はできません。

そのため、無垢材等の天然素材を選んだり化学物質放散量の少ない材料を選んだりする方法があります。


ポイント

建材や塗料、接着剤などはホルムアルデヒドの放散量に応じて等級付けされています。

「F☆☆☆☆」や「F☆☆☆」と☆の数で等級はあらわされ、その数が多いほど放散量は少ないとされています。

ただし、「F☆☆☆☆」であっても代替品の化学物質を使用されていたり、一つ一つの材料の放散量が少なくても大量に使用することで濃度が高くなってしまうことがあります。

  • 厚生労働省が人体に影響があるとして室内濃度指針値を示している有害物質は全部で13種類もあり、Fフォースターで規制しているクロルピリホス及び、ホルムアルデヒド以外にも11種類もあるのです。


    これらのFフォースター以外も含めた体に害のある有害物質を、室内から無くすにはどうすれば良いのか?と「健康」のために最適な建材や工法を探求していく中で出会ったのが、「抗酸化住宅」でした。


    この「抗酸化の家」は、化学物質そのものを減らすことが可能であり、また、化学薬品では無いので副作用の心配もなく安全な施工材料です。カーテンや家具にも施工可能、シロアリ等の害虫対策にもなる万能な工法です。

  • クリックすると拡大されます

外よりきれいな空気をつくる「抗酸化の家」の3つの効果

  • その1 有害物質の低減

    住む人の健康に悪影響を及ぼす有害化学物質を低減し、体に取り込まれることを防ぎます。

  • その2 消臭

    調理・ペット・トイレ・介護臭など、生活の中の気になる臭いを低減します。

  • その3 調湿

    部屋干しや梅雨のジメジメをカラッとさわやかに。湿度が下がると体感温度が下がって省エネにも。

「抗酸化の家」の効果その①有害化学物質の低減

抗酸化の家は建材から揮発される有害化学物質を分解、軽減させます。

その効果は、大学をはじめ様々な研究機関での検証により数値的に実証されています。


  • DATA.1 「抗酸化の家」施工物件の室内空気分析結果


    クリックすると拡大されます

  • DATA.2 同一建物内における「抗酸化の家」施工の有無による比較


    クリックすると拡大されます


    これらの図は、「抗酸化の家」非施工物件と施工物件、そして施工物件の4ヶ月経過後の室内空気環境分析結果を比較したものです。

    4ヶ月経過後の分析結果は、持ち込んだ家具の影響でトルエン・スチレンは数値が上がりましたが、いずれも厚生労働省による室内濃度指針値は大きく下回っています。

「抗酸化の家」の効果その②生活臭を分解する消臭効果

  • 「抗酸化の家」のお部屋では、建材から放散する有害化学物質の臭いはもちろん、お部屋の気になる生活臭(調理・ペット・トイレ・介護臭など)も分解・低減し、さわやかな空気環境を保ちます。


    クリックすると拡大されます

  • アンモニアや酢酸だけでなく、アセトアルデヒドなど様々な成分が含まれるタバコの臭いも、「抗酸化の家」で施工したお部屋では、施工していないお部屋よりも早くタバコの臭いが減少しています。


    クリックすると拡大されます

「抗酸化の家」の効果その③調湿効果

  • image011

  • 珪藻土(けいそうど)はその細かい孔に水分を保持し、湿度が高い時は吸湿、低い時には放湿して湿度を調整する働きがあります。


    そのため、珪藻土を利用した抗酸化材料を内装仕上げに使用することで調湿効果が発揮されます。


    洗濯物の部屋干しなどによるジメジメした空気をカラッとさせてくれるためカビ予防にもなります。

【その他にも多くのメリットがあります】

 

  • ・抗酸化溶液中の善玉菌の働きから期待できるアレルギー改善
  • ・静電気抑制効果によるハウスダスト抑制
  • ・食品鮮度保持が叶う酸化抑制効果
  • ・睡眠時の熟睡効果
  • ・集中力アップやリラックス効果
  • ・良質な音響効果

 

 

 

特徴② 安心安全の資金計画サポート

一生後悔しないための「資金計画」をしっかりサポート!

  • image015

  • 私たちレモンホームでは、「心もからだも健康になる住空間」を提供しています。


    しかしながら、こんな「心もからだも健康になる」マイホームが欲しい!と思っても、現実的な問題として、みなさん一番心配なのは「費用」のことです。


    私自身も金銭面の苦労をしてきたこともあり、多くのお客様の新築を建てる費用の悩みはしっかりサポートしようと思い、「資金計画アドバイザー」の資格を取得し資金計画のプロとなりました。


    この知識とこれまでの経験を活かし、それぞれ異なる家づくりの「費用」の悩みを必ずお客様ごとに細かくアドバイスをするようにしています。

新築を建てる際、考える順序として、まずは住宅展示場に出かけてイメージを膨らます方法も一つですが、その前に現実的にどのくらいの価格の戸建てを新築することができるのか、把握するための『資金計画』をまず行うことをオススメしています。


注意点は、ローンは「借りられる金額」を借りるのではなく、「返せる金額」を借りることです。


それも、年収計算ではなく、手取り計算(勿論ボーナスは返済計画に含めません)が基本です。


これを間違えてしまい、後悔するはめになったという話もよく聞きます。


実は新築を建てるには、注文住宅の費用以外にも、意外とたくさんのお金がかかるのです。


  • レモンホームの資金計画では、税金・登記費用・引越費用・家具費用・家電費用、地鎮祭、上棟式、近隣あいさつ・・・実際にかかると想定される金額は必ず全て細かく洗い出します。


    数にすると、47項目以上にのぼります。

    通常、お施主様は、この資金計画をされて一様にショックを受けられます。


    しかし、お施主様からは後々「ここまで丁寧に算出してくれて助かりました」との評価をいただいております。


    さらに、新築の注文住宅ができたあとも、様々なライフイベントが待っています。


    家づくり以外のライフプランでかかる費用を現実的に、計画的に考えた上で、資金計画をたてローンを組むことが家づくりで失敗しないためには必要です。

  • image017

1番大切なのはローン返済中と老後の安心な家計づくり

レモンホームでは、注文住宅のご契約前にお施主様と共に、生涯安全な家計(LP:ライフプラン)を練ることを必須としております。


というのも、注文住宅を建てた後のローンで家計が苦しくなってしまったり、資金繰りが難しくなってしまったりなど、「最初に資金計画をしておけば…」という方を見てきているからです。

長年開催している住宅ローンセミナーの中でも、他社様で契約、プランしてもらったご家族の事例に触れています。


弊社でお世話させていただくお施主様にはそのような思いはさせたくないと思い、注文住宅を建てる前に生涯安全な家計(LP:ライフプラン)をお客様と一緒に計画させてもらっているのです。


ちょっとショックを受けられるかも知れませんが、60年間のライフプランを一緒に練り直ししないで、そのまま資金計画だけで進もうとすると、多くの方が、お子様の大学進学時か、老後の家計で赤字になる方が多いようです。


家のメンテナンス費用で一般的な住宅より700万円以上かかりにくい仕様にしても、将来不安になる家計が待っていることに驚かれます。


が、そこから車の買い方、旅行にかける費用、保険、働き方(何歳まで働くか?パートが適正か?など)、大学や塾、習い事での教育費を丁寧に計画的に見直すことで安全な家計を作ることが可能になることが多くあります。


時には、土地・プランの見直しまでして必ず安全な生涯の家計を作成しながら、身の丈に合った家づくりが可能となってきます。


あくまで今後の目安ですが、ここまでして本当の安全が得られます。


本当にライフプランを安心・安全と言えるために、自然素材の家を超えた健康住宅、抗酸化住宅が必要になってくるのです。


これについては抗酸化の家についてをご覧下さい。


そこまでして、はじめて本当に後悔しない家づくりができます。

マイホームができた後に、お金のことで苦しまないように、

この資金計画・ライフプランのプロセスは必ず行うことをオススメします。


資金計画の無料相談はこちらから

 

 

 

特徴③ 夏涼しく冬暖かい、進化した遮熱工法

「宇宙服の家」=遮熱工法 ~夏は涼しく、冬は暖かい家~

  • image019

  • 私たち、レモンホームの家づくりの特徴は、有害物質を取り除く健康住宅「抗酸化の家」の施工や資金計画だけではありません。


    これまでの2つは、健康の面・お金の面で最低限やるべきことでしたが、3つめは、毎日の生活をより快適にしていくための「室内環境」提案もしています。


    健康のために有害物質を取り除いた室内環境として、空気の鮮度を保つために「抗酸化の家」を提案していますが、室内の温度や湿度環境を整え、「夏は涼しく、冬は暖かい」快適に保つ遮熱工法も標準設備としています。


    この遮熱工法を、私たちはわかりやすく 「宇宙服の家」と呼んでいます。

どんなものかと言いますと、太陽熱を遮断する遮熱材の利用により熱エネルギーが外部に逃げにくくなることで、「夏は涼しく、冬は暖かい」という快適な室内環境を実現します。


さらに、うれしいことに、「家計にもやさしい!」という特徴も兼ね備えています。


この宇宙服の家は、抗酸化の家と組み合わせることで、さらなる健康性能とより快適な生活環境を実現します。


お客様の中には、夏はまるで自然の中の滝の近くに住んでいるような、気持ちの良さがあるとおっしゃる方も多く、大変評判を頂いております。

 

 

 

特徴④ 開運の間取りの実現 家相相談

家の間取りで人生が変わる?

  •  富山市の注文住宅の家相セミナー

  • 私はこれまで、何百という住宅の設計を頼まれてきました。

    十数年前までは使い方、デザイン、予算、お客様らしさ・・・を表現するのが設計の仕事でした。

    家相なんて占いか?!宗教?!くらいに思っていました。


    でも私が起業してから間取り、家相というモノを学び・・・


    家相は統計学と知り努力して学び、多くの方を応援させて頂きました。


    師事したのは、代議士さんや企業の経営者を沢山成功に導かれた大先生。

    • ・不登校のお子様が住む間取り
    • ・会社が倒産した会社社長の自宅の間取り
    • ・家族が不仲な家族の間取り
    • ・同じ病で悩まれる家族の間取り
    • ・賢い子の家の間取り
    • ・家族仲の良い家族の間取り
    • ・成長する会社社長の家の間取り
    • ・健康な家族の間取り

どの方も、必然的に間取りと状況が一致していました。


私自身、中学生の時に住宅ローンを抱えた自営の父が病気になり入院。姉も入院。私はストレスで膀胱炎。

その後私は働きながら夜は大学へ。授業料も生活費も自身で稼ぐ学生時代でした。

後から知りましたが、その時の我が家の家相があらわす運気と置かれた状況はあまりにも一致していました。

その後家相と出会い、学んだことにより、出会った方には幸せになってもらいたい。改善してあげたい!

そう思いたくさんの方と向き合ってきました。


きちんと家相をお世話してあげた方は嬉しくも、運気が上向いておられるようです。

すぐにではありませんが、家族仲が良くなったり、お子様が成績アップしたり、経済的に安定したり。

不思議なのですが家の間取りによって運気が変わっていく方が少なくありません。


家相に関心のある方はお気軽にお問い合わせください。

また、弊社から家相を押し付けることは一切ありませんのでどうぞご安心ください。

 

 

 

特徴⑤ お客様の想いを第一にする家づくり

レモンホームの注文住宅だから出来る「収納」

  • 新築の家に住みながら、皆さまが一番困っておられるのが「収納」です。

    家の中がなかなか片付かない!という声をよく耳にします。


    プランの段階で最初から「収納」をしっかり考えたいものです。

    レモンホームでは、持ち物リストと将来購入予定リストをまとめて、現在からお子様の成長を考えて将来必要になるまでの収納を一緒に考えます。

    予測がつかないところはフレキシブルな収納スペースにします。


    また、使い勝手の良いの収納棚の設置をお客様と一緒に考えます。

  • しかし、一番大切なのはコミュニケーションです。

    お客様の生活習慣などに合った収納方法。


    使い易い動線・高さ・奥行等を考慮しながら楽に使える収納を、手描きパースを提示しながら打ち合わせしています。

    お客様からは「その空間に立って、使っている時のイメージが出来て分かりやすいです。」と評判です。

レモンホームの注文住宅ならではのカラーコーディネート

富山市の注文住宅会社の色決め富山市の注文住宅会社のカラーコーディネート

レモンホームには、富山県第一号のA・F・T 認定色彩講師が常駐、スタッフを統括しております。

家族全員が、いきいきと、自分らしく見える家。

レモンホームでは、お客様とコミュニケーションをとりながら、長く快適な住空間を導き出すお手伝いを致します。

それは、家族の会話が増える空間であったり、子供たちの集中力アップの空間であったり、食事がますます美味しくなったり、一人の時間を楽しむ空間であったり。

色彩のプロとの各場所の丁寧な色決めは注文住宅ならではのこだわりを発揮する場です。

ご家族の想いの色彩で彩られた内観の応援もレモンホームにどうぞお任せ下さい。

  •  

レモンホームは家づくりから家づくり後もしっかりサポート

レモンホームでは、下記のようなチェックや保証を用意しています。


  • ・第三者検査機関による「瑕疵担保保証」(最大20年)
  • ・受け渡し前検査「150項目・6回実地」
  • 地盤保証(完成後20年)
  • 定期検査(完成後30年)
  • 24時間365日緊急駆けつけサービス(引き渡し後10年間)
  • ・内装・外装の不具合を無償メンテナンス(引き渡し後2年間)


ご不明点はいつでもお聞きください!

レモンホームは富山でや石川でマイホームを建てたい方が絶対失敗したくない思いを安心と満足に変えます。