
日馬富士の引退会見で思い出すあの日
2017/12/01
日馬富士関の引退会見を見て
私が小学5年生の時を思い出してしまいます。
あるひ弱ないじめられっ子の女の子が一人いました。
体育の授業の前に
その子が5人の同級生に蹴られたり、暴言吐かれたり…
いじめに遭っているところに遭遇しちゃったのです。
私は
日頃いじめに遭っている事を薄々気付いていたので
いきなり止めに入りました!
勢い余り
5人を次々に背負い投げ❗️
小学校の窓ガラスは10枚近く割れてしまいました。
普段の成績は小学校ではオール3
体育、体力だけは誰にも負けなかった私は
それこそ駆けっこ、相撲で負けたことが余りなく
ついやっちゃいました(;_;)
正義の味方のつもりが
暴力で制してしまったのです。
生まれて
後にも先にも初めてでした。
私は当時の教頭先生が好きで
自宅にもたまに遊びに行くぐらいでしたが…
その教頭先生から
こっぴどく説教されたのです。
「森川のいじめられてる⭕️⭕️を助けたい気持ちは分かるが、暴力はいけない‼️ 今日は職員室の前で一時限立ってなさい!」
私は泣きながら😹ローカで立っていました。
大好きな教頭先生から叱られたこと!
体育の授業で、学校選抜の走り幅跳びの選手選考の …
この大事な授業に出れない!悔しさ!
暴力と言ういけない事をしてしまったこと!
…
学校で初めて泣き😹ました。
なんか
なんか
日馬富士関の謝罪と小学5年生の私
伊勢ケ浜親方と教頭先生がダブるのです。
社会と反する意見かも知れませんが…日馬富士関のあの場の心境が分かるようにも感じる一面
彼はこれからの人生を大切にして欲しい!です。