
黄砂によるアレルギー悪化…お家でできる対策は?
2023/04/20
先週は異常な量の黄砂が飛来していることがニュースになっていましたね。
晴れていたらキレイに見えるはずの立山連峰もかすんでよく見えませんでした…
黄砂の嫌なところは車や洗濯物が汚れる…だけではありません!
黄砂は花粉症などのアレルギーを悪化させることが分かっています。
例えば、花粉と黄砂がぶつかることで花粉が破裂し、内部の細かい粒子が飛散する”花粉爆発”は小さい粒子が体内の奥深くまで入る恐れがあり、よりひどい症状が危惧されます。
また黄砂には大気中を流れてくる過程で大気汚染を取り込んでしまっているのもアレルギー悪化の原因の1つです。
家の外ではマスク・眼鏡をつける、肌を露出しないなどなるべく黄砂に触れない努力をするが大切です。
では家の中では何ができるのでしょう?
レモンホームの「抗酸化の家」ではアレルギーに対抗する適切な”免疫力”の向上が期待できます。
「抗酸化の家」は善玉菌を培養して作った溶液を壁や天井、床などの施工に使用しているので、室内の空気は善玉菌が豊富なんです。
善玉菌は免疫力の向上に欠かせない腸の働きを改善してくれます。
花粉症の症状がひどかったのに、「抗酸化の家」ではティッシュの使用量が大幅に減った!鼻をかむことを忘れていた!というオーナー様もいらっしゃいます。
まずは「抗酸化の家」の空気を体感したい!という方は体感ルームや施設を準備していますので、お気軽にお問い合わせください!
また、4/22(土)~4/24(月)の完成見学会でも詳しく話しています。お気軽にご参加ください。詳細はこちら
レモンホーム/色彩工房藍 堀
———————————————————————–
●【施工例はこちらから】
レモンホームのHPには「抗酸化の家」「WOODBOX」などの様々な施工例があります。
家づくりの参考に宜しければご覧ください。→施工例はこちら
————————————————————————
●【動画で観たい方はこちら】
<抗酸化の家 紹介動画>
<woodbox 木の家ルームツアー動画>
part① part②
————————————————————————-
●【レモンホームのLINE公式】
レモンホームのLINE公式アカウントでは、失敗しない家づくりための情報や実際の事例のご案内、
各種イベント情報などを時々お知らせしています。
「シンプルな平屋は予算はいくらですか?」
「車のローンがあるけど建てられますか?」など、どんなことでもいいのでご質問やご不安をお知らせください。
一級建築士がお答えいたします。
まずはお友達登録から
————————————————————————
●【レモンホームのインスタ】
様々な施工例が画像一覧で確認できます。好みのイメージが見つかったらご自由に保存ください。
イベント・セミナー情報などもお手軽に確認出来ます。
————————————————————————
全てのお問い合わせはこちら
レモンホーム/株式会社 色彩工房藍
富山県富山市城川原2-8-15
076-471-5718