
親子にとって快適な間取りとは?
2022/06/03
富山金沢スタッフの森川です。
住環境を学ぶ学生を新築住宅の完成見学会場に連れて行ったときに言った言葉にどきっとしました。
『私だったら、親とけんかして、目も合わせたくないときにこの間取りは嫌だな・・・。
親と顔合わせずに外へ行ける通路も欲しいな。』
親が子供を見守れる間取りとして人気の間取りだっただけに、あらためて、驚きました。
家づくりは親の考え中心でつくりがちですが子供や住む家族たちの目線で考えることも大切です。
いろいろな意見を合わせて陣取り合戦のような状態になることもあります。
また、お子様によって一人で静かに集中して勉強したいタイプ、だれかそばで見守ってもらい安心して勉強したいタイプ。がんばって仕上げて親を驚かしたいタイプ。・・・
など個性もいろいろです。勉強部屋をせっかく作ったのに、物置状態でリビングにずっといる子もいますよね。そういう子にはリビングの一角にスタディスペースを。
子供さんがどんなタイプか生年月日や統計学で分析お手伝いすることもあります。
また、あるお子様がある御宅の見学をしていたときに
『あー、ここお仕置き部屋だ!』と階段下収納を見つけて叫んでいたときに
大人には思いつかないような新たな視点を教えてもらうこともあります。
★お客様のお引渡しの時に、よく目にする光景★
- 家具が入ってない天然無垢の広いリビングや廊下を走り回る
- 収納棚に自分の体を入れてみる。(三兄弟で一段一段に入っていたこともありました。)
- 電気などのスイッチを全部つけてみる。
- ドアホンで来客ごっこ
- お湯のはってないお風呂に入り、スパイダーマンのようになる
・・・
など本当に楽しそうな様子を目にします。
お子様にとっては楽しい空間でもあるようですね。
最近は反抗期いやいや期のお悩みだけでなく
SNSとの付き合い方、(カード決済が増えたため)お金の教育
オンライン授業の中でも学び進める力をつける・・・
心のケアなど
子育ての悩みも家族の悩みも多種多様になってきています。
それだけに、間取りへの考え方もご家族皆様多種多様になってきています。
レモンホームとしては、できれば
家に帰るとほっとするんだよね。家族との団らんが楽しい。など
言ってもらえるような家づくりをしていきたいですね。
家づくりだけでなく、子育て・健康情報なんでも学べるセミナー等開催しております。
お得な情報満載です。公式LINE↓
レモンホーム/株式会社色彩工房藍
富山市城川原2-8-15
076-471-5718